2025/02/22 18:11


水温低下で、スローリトリーブの釣りがメインになる2〜3月の釣りはただ巻きの精度も非常に大事になりますが、それと同じ位、ルアーのアクションも重要になります❗️


スローリトリーブパターンはルアースピードで誤魔化しが効かないので、ルアーのアクションかズレると口を使ってくれません💦


そこで、シーバス大学では、ブルージュなどの名作ルアーの生みの親‼️ヒフミの米澤さんをお呼びし、ルアーアクションについての考え方を伺いました❗️


ルアーを選ぶ際の、基礎となる考えが満載の授業となっています。


何故このルアーがこの場所、この時期で強いんだ!?といった、疑問も解決してくれると思います。


アクションという軸でルアー選びが出来るようになれば、ルアーローテーションの幅も広がり釣果は確実にアップするはずです💪

また、無駄なルアーの出費を抑える事もできます💰


とても為になる話ばかりなので、是非ご覧頂き、頭の中に叩き込んで下さい!


詳しくはこちらから